« 写真ってblog運用開始 | メイン | ベランダのハト対策 »

2005年05月21日

●ブログとCGIの連係で苦戦

日記のブログ化以前は,最新月の日記ファイルを検索して最新トピックのタイトル(h3タグの中身)を抜き出してトップページに表示するCGIをrubyで書いていた。ブログも動的に生成されるhtmlを読んで同じことができるハズなので,ちょっとCGIをいじればそのまま使えると思っていた・・・が甘かった。そもそもよく考えずにデフォルトのままMovableTypeをインストールしたところ,ブログのhtmlファイルで使用される文字コードがUTF-8になっていた。一方,トップページShift-JISである。従って,ブログからUTF-8で文字列を切り出して,Shift-JISに変換してトップページに表示してやる必要がある。ところが,ruby標準ライブラリのKconvNkfではEUC,Shift-JIS,JISの相互変換はできるものの,UTF-8には対応していない。一般的にはuconvというライブラリを使うらしいが,レンタルサーバにはインストールされていない。RSSリーダ等を使っていただければ更新の確認は容易なので無理にCGIを使う必要もないのだが,なんとなく敗北感を味わっているWebmasterである。

コメント

いつもお世話になってます。
最近、豆にHP更新してるなぁと思ったらブログになっちゃったね。やっぱ更新が面倒だった?

Ruby 1.8.2以降のiconvではUTF -> Shift-JISの変換ができるって書いてあるね。できないって言ってるということはそれ以前なんだろうけど、CGIでPerlも使えるなら必要な部分だけPerlで作ってはどうでしょうか?

>きむら様

こちらこそお世話になっております&初コメントありがとうございます。
もう何年もHTMLを手で書いて慣れてしまったので,正直ブログの方が面倒な感じです・・・(^^;
ただSEO的なことと,見る人の立場だとこっちの方がいいのかな,と。

レンタルサーバはruby1.8.2だからやり方マズかっただけかな・・・。もう少し検討してみます。