更新履歴&ときどき日記

〜 2005年 2月〜

2005年 [5月][4月][3月][2月][1月]
[翌月へ][前月へ]

2月28日(月) 万博会場レポート スタッフ用カフェテリア

写真:万博会場スタッフ用カフェテリアのプリカ

万博会場の食事事情について紹介しておこう。開幕後は一般客用にいくつもレストランがオープンすると思うが,ここでは開幕前の状況について。会場準備に関わるスタッフや工事作業員用には専用のカフェテリアがすでにオープンしている。Webmasterが食べたのはグローバルコモン5の下にあるカフェテリアだが,他にも何箇所かあるかもしれない。なんといっても物凄い人数が働いているのだ。カフェテリアはセルフサービスで,料金の支払いはプリペイドカード式になっている。メニューは\500と\550の定食,\800の特別定食,\450のカレーライス,そばうどん,ラーメン類があり,内容はすべて日替わりとなかなか豊富だ。ご飯の大盛り,カレールーの大盛り指定は無料である。万国博覧会というだけあって外国人のスタッフも多いが,メニューは完全に和食である。味にうるさい人は不満があるようだが,webmasterには美味しく感じられた。昼休みは12:15頃には長蛇の列になるので,少し早めに行くのがよい。食事時以外もドリンクやドーナツを出してくれる喫茶コーナーがあるし,コンビニも入っている。おまけに万博グッズコーナーまで完備しており,外国人や常勤でないスタッフが大量にお土産を買っていく姿が見られる(webmasterもその一人)。

 ただし,カフェテリアは土日祝日は休みなので,その場合は会場の外に食べに行くことになる。万博会場は街から遠く離れており,近くにはコンビニすらない。あるのはラーメン屋と大衆食堂が3,4軒である。けっして旨い店ではないのだが,いつも昼時は混雑している。まさに万博特需だ。

2月27日(日) 旧サイト閉鎖のご案内

写真:旧サイト閉鎖

旧サイト(http://www.hidecnet.ne.jp/~skondo/)は移転告知のみを残して完全に削除しました。プロバイダの契約が3/31までとなりますので,その後は移転告知も削除されます。リダイレクト等の処理は(プロバイダの制約で)できませんので,リンクして下さっているサイトの皆様でお気付きの方はお手数ですがリンク先の変更(新URL:http://cheb.sakura.ne.jp/gena/)をお願いいたします。

2月26日(土) H2A 7号機打ち上げ成功

H2Aロケット7号機の打ち上げが成功。運輸多目的衛星(MTSAT)が静止軌道に乗ってデータを取り始めるまで関係者の方々は落ち着かないと思うが,ロケットとしては成功だったようでよかったよかった。ロケットの打ち上げも一生に一度くらい見に行ってみたいと思っているが,種子島もフロリダも遠いなぁ。とりあえず筑波宇宙センターはそう遠くないのでヒマなときに行こうと思っている。

2月25日(金) 国立科学博物館

写真:国立科学博物館(上野)

実家に住んでいた頃,あるいはたまに帰省した折にも近所にあった新潟県立自然科学館が好きで足繁く通っていた。上野には日本における唯一の国立の総合的な科学博物館として国立科学博物館があると聞いて,いったいどれだけ素晴らしい展示があるのか一度は行って観てみたいと長年思っていた。今回それがついに実現したので達成感に酔いしれているWebmasterである。ちょうど2004年11月に新館がオープンしたばかりであり,タイミングとしてもちょうど良かった。ボランティアの方が一通り案内してくれるガイドツアーに参加した後,1時間ほど見て回ったが2時間程度ではまったく足りない。余裕があればもっと詳しく見てきたかったのだが,今回は株主総会の帰りで疲れていたので断念した。科学と聞いて「え〜っ」と拒否反応を示す方もおられると思うが,入館料も安く(大人\420,子供\70)デートコースとしてもオススメできる。それにしても「揺籃の星」を読んで以来,恐竜の化石を見るたびにヘンな妄想をしてしまうのは困ったものである。ボランティアの人に妙な質問をしなくて良かった・・・。

2月23日(水) 自作CGI運用開始

というわけで,rubyで書いた自作CGIを動かし始めてみたが動作はいかがだろうか。日記は1ヶ月毎のファイルに分けてdiaryYYMM.htmの形式でhttp://cheb.sakura.ne.jp/gena/diary/YYYY/以下に置いている(YYYYは年,MMは月)。ホームページから更新履歴&ときどき日記(http://cheb.sakura.ne.jp/gena/diary.htm)にアクセスした場合は,CGIが最新月のファイルから本文を抽出して,各日毎に固定URLへのリンクを生成して貼り付けている。ファイル操作や正規表現など,けっこう苦労したのでまだバグがあるかもしれない。また,今後もさらに使いやすくなるよう見直していく予定なので勝手にレイアウトが変わる可能性もあるがご容赦願いたい。

2月20日(日) メモ:レンタルサーバSSIの制限

この日記ページの問題点を少しでも改善するため,rubyの勉強もかねてCGIを書き始めている。自分でCGIを書くのはまったく初めてのことなので,果たして完成するのかどうかも不明だが,少しずつ動作確認をしながら進めているところだ。その動作確認の過程で判明したのだが,SSIでCGIを実行する場合,<!--#exec cmd="./foo.cgi"-->とするのだが,この際cgiファイルの場所は相対参照で,かつ同レベルか下位ディレクトリでなければならないという制限があるようだ。例えばcgiが一階層上のディレクトリにある場合,cmd="../foo.cgi"のように書いて実行させることができない。つまり,上位のcgi-binに置いたcgiプログラムを下位ディレクトリのhtmlファイルから使いまわすことが出来ないことになる。これでは不便だが,セキュリティの問題で上位ディレクトリの指定や絶対パスでの指定をサーバ側で禁止しているということらしい。これまた,わかるまで時間がかかってしまった。ちなみにCGIプログラムの実行は本来#exec cgiを使うような気がするのだが,<!--#exec cgi="./foo.cgi"-->としても動かない。なぜだろう・・・。

2月17日(木) パソコン通信

実家に「使いこなすパソコン通信(講談社現代新書 956)」という本がある。確かWebmasterが中学校を風邪(インフルエンザ?)で休んだときのことだ。熱も下がり,布団の中でヒマを持て余していた中坊Webmasterは,看病してくれている母に,「ヒマつぶしに何か本でも買ってきて」と頼んだ。病人のくせにずいぶん横柄な態度でまことに恥ずかしいが,まあ思春期というのはそういうものかもしれない。「これ以上動かしたらマウスが机から落ちる」と言ってポインタを動かすことすらままならないITオンチの母ではあるが,息子がパソコンなるものに興味を持っているのは知っていたらしく,ライオンドー(現リオンドール)の書店で買ってきてくれたのが前述の本だった。当時のWebmasterは,これまた親にねだって買ってもらったMSX2で,雑誌に載っているゲームのプログラムを打ち込んで改造したりして楽しんでいた程度で,当然「パソコン通信」が出来るような環境ではなかった。とはいえ,せっかく買ってもらったのだからとその本は全部読んだ。世界中とやり取りできる電子メール,知らない人と情報交換できるフォーラム,オンラインでの飛行機のチケット予約等々,魅力的だとは思ったが,利用料金を調べた時点で金持ち向けのサービスであるとこづかい月1,500円の中坊Webmasterは確信したのだった。そんなWebmasterも自分で金を稼ぐようになって,ようやくニフティーサーブに入会の申し込みをすることになる。しかし結局,何をするにも課金されるシステムが恐ろしくて,ほとんど利用しないまま時代はインターネットへと移っていく。200円の管理費だけ払って維持してきたニフティーのIDも2年ほど前に解約した。一時代を築いたニフティーサーブも,2006年3月いっぱいでパソコン通信のサービスを終了すると発表した。なんとなく感慨深いWebmasterである。

2月15日(火) SF(?)本購入 奇術師

ブックリスト更新。「奇術師(ハヤカワ文庫 FT 357)」(C.プリースト)購入。名古屋駅構内を少しウロウロしてみたのだが,大型の書店は発見できず。駅ビルの高島屋が開店すればその中には入っていたかもしれないが,朝は残念ながら閉まっていた。仕方がないので新幹線車中は寝て過ごした。上野駅での乗り継ぎの待ち時間は15分ほどしかなかったが,その間にいつものブックガーデン ディラ上野店に寄って,すかさず手にとったのが本書。ファンタジーレーベルからの出版でありながら,先日買った「SFが読みたい!2005年版」で,ベストSF2004海外篇の2位に選ばれており,さらに1996年の世界幻想文学大賞受賞作であり,その上「このミステリーがすごい!2005年版」の海外篇10位にランクインしているという凄まじい作品である。いくら受賞作やランキングの結果にこだわらないWebmasterでも,これだけの実績を無視するわけにはいかない。むしろこれほど話題になっている作品(しかも文庫)を昨年中に読めなかったことを恥ずべきであろう。

2月13日(日) SF本読了 非Aの傀儡

ブックリスト更新。「非(ナル)Aの傀儡(創元SF文庫)」(A.E.ヴァン・ヴォークト)読了。うっかり出張に向かう往路の新幹線の中で読み終わってしまった。ということは帰りの電車で読む本がない・・・。名古屋駅構内に大きい書店あるだろうか。というのはともかく,非Aの傀儡は「非(ナル)Aの世界(創元SF文庫)」の続編であり,非A二部作の後編となる。非(ナル)Aというのはあとがきから引用すると,『非A』つまり『非アリストテレス的思考体系』とは,コージブスキーがつけた一般意味論の別名である。〜中略〜 要するに,アリストテレス論理学の三大法則,(1)AはAである(同一の法則),(2)すべてのものはAであるか,非(ナル)Aであるかのいずれかである(中間除外の法則),(3)Aであり,同時に非Aであるものは存在しない(矛盾の法則),――を根本的に打破するところから出発する。〜後略〜なのだそうだ。とにかく古い出版(雑誌連載の初出は1948年)ということで古典もいいところである。たまには教養のために古典に親しむのも良い。

2月12日(土) SF本購入 SFが読みたい!2005年版

SFが読みたい!2005年版を購入。購読しても読むヒマがないのでSFマガジンは買っていないWebmasterである。従って新刊SFの情報はWebとこの「SFが読みたい!」に頼っている状況だ。単にランキング上位の作品を買えばいいというものでもない,という話は前にも書いたとおりで,この中の解説や書評を精読して,自分のツボにハマりそうな作品を厳選していくわけである。また,ランキングに入っている作品はハードカバーのものも多く,地道に文庫化されるまで待つという苦労もある。

2月11日(金) 万博会場レポート

写真:試運転中のロボットバス(IMTS)

愛・地球博の開幕まで残すところ1ヶ月あまり。会場の工事もいよいよ大詰めという感じである。年末に行ったときは骨組みだけだった観覧車にもカゴが取り付けられ,藤ヶ丘から万博会場を結ぶリニアモーターカー「リニモ」も3月6日の運転開始を目指して試運転が続けられている。写真は無人運転のロボットバス(IMTS)を試運転中に写したもの。職場のコンパクトデジカメはシャッタータイムラグが大きい上,置きピンが出来ないのでブレてしまっているが,運転席は無人でモリゾーのぬいぐるみが座っていた。専用レーンを走るのだが,路肩とタイヤの隙間がご覧いただけるだろうか。専用レーン自体とても狭くて,路肩とタイヤの隙間はほんのわずか。人間が運転したら脱輪してしまいそうである。

2月9日(水) パスケース

写真:パスケースを新調

最近無線LANだのプログラムだのといったオタク向けの話題が続いたのでちょっと方向性を変えてみたい。先日ユニクロに行ったついでにパスケースを新調した。今まで使っていたパスケースはまだ日立市に自動改札の駅がなかった頃,東京でしばらく暮らすことになったWebmasterが,まずは自動改札対応のパスケースを調達しなければと思い,上京して初めて買った品である。ブランド物ではなく,確か矢口渡駅のそばの文具店で買った安物だった。東京暮らしが終わってからはJR通勤ではなくなったが,免許証や社員証,名刺等を入れてずっと持ち歩いていたためかなりボロボロになってしまった。長い間立派に役立ってくれたパスケースに感謝である。ちなみにユニクロのパスケースは質は良さそうだがその分革が厚くて少々かさばるかもしれない。

2月8日(火) .NETの普及率

写真:かみね公園のネコ(例によって本文とは無関係です)

「いまどきVB6.0」という話を書いたが,業務用アプリの開発現場での.NETの普及率というのはどの程度なのだろうか。VB.NETには「Visual Basic アップグレードウィザード」というものが付いてくる。これはVB6.0で作ったプログラムを.NETのコードに自動で変換してくれるという一見便利そうなツールである。しかし,使ってみた人は知っていると思うがこれを使って変換したコードはビルドエラーが出まくってそのままではまず動かない。ワーニングが出ている箇所をひとつひとつ書き換えていけばいいのだが,大規模なプロジェクトでは到底不可能なレベルだし,小さなプログラムなら最初から書き直した方が早い。そんなことならVB6.0で書いたコードはWindowsXPでも問題なく動くわけだし,今まで書きためた膨大なライブラリなどが無駄になるリスクをかけてまで,.NETに移行する意味なんてない。と思う開発者は少なくないと思うのだがどうか。とはいえいつまでも新しい環境を拒み続けるわけにもいかないので徐々に移行は進める必要があるとは思っているWebmasterである。ただ,仕事で付き合いのあるソフトハウスの担当者は「ウチでも.NETを使える人間はまだ少ないので,.NETで作れと言われても困ります」と言っていた。切り替えのタイミングは難しい判断である。

2月5日(土) デスクトップで無線LAN続報(最終回) マンション考

写真:マンション(イメージ)

最初は人が見ていると決してつながらず,風呂から上がって見てみるといつの間にかつながっているという不思議な症状だったデスクトップ用のUSB無線LANクライアント,ビジュアル系の最新Client Manager2を捨てて古風なクライアントマネージャを紹介してやったところ,ログオンから5分ほどでおずおずとつながるようになった。それから1週間ほど経った今では,ログオンした途端に何のためらいもなくつながるようになってしまった。慣れとは恐ろしいものである。ちょっとためらいを見せて恥じらっているくらいがかわいくて良かった・・・なんて言っているとまたヘソを曲げてしまうかもしれないから気をつけよう。

まだ入居前だがKinoppyが先行公開しているマンション購入記,Webmasterとしても思うところは少なくないし,今後持ち家を考えている人に多少なりとも参考になればとあれこれ書く内容を考えているのだが,サッパリまとまらない。収入や通勤圏,生活スタイルといった多種多様の制約条件に対して,人生の質という目的関数を最大化し,どれだけ満足のいく結果を得るかという,これは一種の最適化問題である。

2月4日(金) メモ:VB6.0 クラスのプロパティで配列を扱う

恥ずかしいことにこれしきのコードが解らず,クラスのプロパティに配列を使うときにいつもつまずいていた・・・。以後間違わないようにメモ。解ってしまえばなんでこんなことで悩んでいたのか自分でも不思議だが,バグというのはそういうものである。今まではどうしてもプロパティに配列を使いたいときにはわざわざ値をセットするメソッドを作っていた。

'### hogehoge.cls ###
Private mintArrey(0 to 10) as Integer    'プロパティ格納用 モジュールレベル変数(配列)

Public Function Hoge() as integer    'メソッド
    〜省略〜
End Function

'プロパティの取得
Public Property Get Arrey(ByVal i as Integer) as Integer    '配列の添字を引数にする
    Arrey = mintArrey(i)                                    '左辺に(i)は不要!
End Property

'プロパティの設定
Public Property Let Arrey(ByVal i as Integer, ByVal Data as Integer)    '引数は[添字,内容]
    mintArrey(i) = Data
End Property

'### main.bas ###
Private Sub Foo()
    Dim i as Integer
    Dim j as Integer
    Dim ho as New hogehoge    'クラスのインスタンスの宣言

    'プロパティへの代入
    j = 0
    For i = 0 To 10
        ho.Arrey(i) = j
        j = j + 2
    Next i

    'プロパティの取得
    For i = 0 To 10
        Debug.Print ho.Arrey(i)
    Next i
End Sub

いまどきVB6.0かよとのご指摘もあろうがご容赦願いたい。VB.NETも環境だけは用意してあるのだが,勉強をサボっているWebmasterである。

2月1日(火) この日記ページの問題点

このページを読んで下さるごく少数のお客様にはまったく無関係な話になってしまうがご容赦願いたい。この日記ページがうなぎの寝床式でSEO的によろしくないという話は以前書いた通りだが,それ以外にも困ったことがある。何かというとこの日記ページは,最新の日付から一定期間(半年または1年)はhttp://cheb.sakura.ne.jp/gena/diary.htmというURLで参照できるのだが,その期間が過ぎると過去日記としてURLを変更し,diary.htmの方は初期化して新たに書き始めるという運用をしている。これだと比較的新しい日記の内容にリンクを張ってしまうと,しばらくするとリンク先の内容が変わってしまう。つまり優良なWebサイトに必須とされるURLの恒久性が保てない。また,初期の設計が甘かったせいでindex.htmと同一ディレクトリにすべてのhtmlファイルを置く構造でかなり見苦しい。サイト引越しのタイミングで抜本的に見直せばよかったのだが,ついついサボってしまった。ブログならこんな問題は発生しないのだが,ブログの登場以前から続いている(日記専用サイトや日記用CGIを使わないで更新している)サイトのWebmaster達は独自の工夫をしているようだ。写真って〜でもこの問題はずいぶん長いこと悩んでいるが,いまだにいい方法を思いつかない。そしてまたうなぎの寝床に追加してしまうのであった・・・。

2005年 [5月][4月][3月][2月][1月]
[翌月へ][前月へ]

最終更新: 2005年04月21日22時55分
サイトマップ
写真ってたのしいねっ since 1998.5.14
Made with XHTML1.0 and CSS
Copyright (C) by Souhei 1998-2018
All rights reserved.
ご意見・苦情などはブログの方にコメント頂ければ幸いです。
らいおんくん