« ギターその後(Cメジャーの誘惑) | メイン | 2009年初方針 »

2009年01月12日

●ライブビュー機能はオマケか?

またまたデジカメの話題で恐縮である。エキスパートの人は読み飛ばして欲しい.何せ生まれて初めてデジタル一眼レフに触ったので楽しくて仕方がないのだ。

EOS Kiss X2にもライブビュー機能(液晶画面に被写体を映しながら撮影する)が搭載されている。少し前までデジタル一眼レフは構造的にライブビューは困難とされており,昔と同じくファインダを覗きながら撮影して,液晶画面は設定値と撮影した写真の確認だけに使っていた。

最近の機種でも一眼レフの構造が変わったわけではないので,ライブビューの実装は無理矢理な感じがする。カタログには華々しく「ライブビューが出来ます」と書いてあるわりに,本体にはライブビューのボタンはなく,メニューの深いところにひっそりとあるだけだし,デフォルトでは使用しない設定になっている。取説にはライブビューを使うと本体が発熱するので長時間使うなとか脅し文句が書いてあったりして,なんだかなー,という感じ。

まあ確かに,軽量のKissシリーズといってもコンパクトデジカメよりはかなり重いので,腕を伸ばして液晶を見ながら撮影するのは大変だ。1、2枚ならともかく常用する気にはならない。

ただ,ファインダ中央部にマイクロプリズムがあるペンタSPや,ファインダ自体が大きく明るい高級機種(EOS一ケタ機)と比べると,KissX2はファインダが頼りないのも事実。Webmasterはメガネをかけているのでただでさえ不利だし,ちょっと薄暗かったりするとピント合わせがしにくくてイライラする。通常はオートフォーカスでも問題ないのだが,暗かったり,もふもふの猫が相手ではAFも完璧ではなく,測距点を中央固定にしてだいたい合わせた後はマニュアルで補正する必要がある。

そんなとき,ライブビューなら一部を拡大してピントの山を確認することもできるし使えるかな,と思ったのだが,操作性が悪くてほとんど使っていないというのが実態。取説にも書いてあるが,じっくり三脚に据えて花でも撮る場合には確かに便利かもしれない。長時間は発熱して使えないという問題はあるが...

ライブビューに関しては元々それに特化した機種の使い勝手とは比べ物にならない,というのが結論か。スチル撮影の補助というよりは,むしろライブビュー技術の延長線上にある動画機能への布石と考えるべきものかもしれない。

下の写真は日なたで毛繕いをするデルタ。非常にコントラストが高く難しい。こういうときはレフ板がほしい。自作してみようかな。

デルタの毛繕い

EOS Kiss X2 / EF50mm f1.4 USM