
5th Wedding Anniversary2008

今年もミラコスタで挙式5周年をお祝いしてきました。

まずはテルメ・ヴェネチア(プール&スパ施設)で遊泳。
プールの天井からステンドグラス越しに注ぐ朝日が、
水面で揺らいでとても綺麗です。
泳いでいるとプールの中までキラキラと美しくて、
ずっとプカプカと浮かんでいたくなります。

テルメ・ヴェネチアのもうひとつのお気に入りは、このモーニングセット。
コーンスープとミッキーのパン。それにコーヒーが付いて1,000円。
コーヒーはお替りが出来、お得な気分になります。
朝10時までのサービスです。

プールの後はパークへ。
毎年同じでは飽きてしまうかな?と思い、
今年は”ディズニーカレッジ”という、夢を提供される側の”ゲスト”ではなく、
提供する側の”キャスト”になりきるための学校に参加してみることにしました。

参加者は小さな女の子と男の子とその母親、中年の女性3人組み、私達と同じくらいの年齢のカップルの10人です。
普段は入ることのできないSSコロンビア号の中。
壁面が鏡になっている練習部屋に通されました。
そこでは2つの歌と振り付けを覚えます。
講師のお姉さんのように踊って歌うなんて無理かもと不安になりました。
とりあえず、歌や振りの正確さよりも楽しく笑顔でいることが一番ということで、
参加者みんなで笑いながらの練習でした。笑ってごまかすってやつです。
みんな良い笑顔で、上手くごまかせてました。
学生の頃の体育祭の練習のようで、とても楽しかったです。
一通りの練習が終わり、衣装に着替えて記念撮影をし、
立ち位置などの説明を聞いていると、突然ミッキーがやってきました。
身振り手振りでエールを送ってくれて、気分が一層高まりました。

それからすぐに本番です。
船の端から端へ走って行き、あたふたと驚く演技。
それから両手にカラフルな棒を持って、練習をした振り付きの歌を歌います。
ミッキーたちは船の外に設置されたステージにいて、自分達が踊っているところは船の上階。
目立つようで目立たない場所だったので、緊張せずに存分に楽しむことができました。
とても良い体験でした。

楽しいショーが終わってホッとした頃、少し体調が悪くなっているのを感じました。
ここ最近、音楽仲間と楽しく過ごしたり、テンションが上がると、このような症状に見舞われます。
大抵、それから急性胃腸炎になるのですが・・・・・

今回もやっぱり胃腸炎になっていました(泣
ディナーの席につくも、水も飲めないくらいに気分が悪くなっていました。
ホテルの方に手配していただいたタクシーで病院へ行くことになりました。
5分程度で病院に到着。高熱と吐き気と脱水症状があり、病院では注射を打ち、薬を処方してもらいました。

眺めの良いお部屋への変更があったので、ベッドからの眺めは良くて、救われました。
しばらくすると、一人分だけでもと、スタッフの方がディナーの続きをお部屋まで運んでくださいました。

フォアグラを見て吐き気をもよおしたのは初めてでした。
そんなわけでメインの写真は撮れませんでした。

ソリをひいているトナカイがクリスマスらしくて可愛いですね。

どこから食べたら良いか、毎回悩まされるケーキ。
イチゴが頭の上に乗ってるから、ミニーちゃんかな。
私の無念さを晴らすように、ソウヘイさんが食べてくれました。

フロントの方に用意していただいたアイス枕で頭を冷やしていると、薬も効いたのか眠りに付きました。
その後もソウヘイさんは夜通しで、枕の交換をしてくれました (T_T)o

翌朝は少し気分が良くなるも、まだ水は飲めない状態でした。
モーニングセットを一人分、お部屋まで運んでもらいました。

チェックアウトギリギリまで横になっていましたが、時間になってしまいました。
ホテルの方から、パーク内にある救護室には簡易ベッドが置かれているので、
そこで休んでいかれたらどうか、という提案もいただきました。
でも、夕方には更に具合が悪くなってしまうかもしれないと思い、帰ることにしました。

立つのも歩くのも、吐き気をこらえての移動で、
とても具合の悪そうな妻を支えての移動は辛かっただろうと
思い出すと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
当の私は、帰りの記憶がほとんど残っていません・・・
都合の悪いことはすぐに忘れるように出来てるみたいです。

帰宅後に「しおりまで作って楽しみにしていたのに…」と、なんだか泣けてしまいました。
こうしてネタにでもしないと悲しくてしかたありません。
と、いうことで5周年の記事は、思い出すのも悲しくて2年越しのアップになってしまったのでした。
来年は体調を崩さずに楽しめるように、体力をつけることが目標となりました。
|
 |
|