ストップくん非公式応援ページ

こちらは,茨城県の交通安全キャラクターのカエル「ストップくん」を非公式に応援するページです。

謝辞
取材にご協力頂きました茨城県庁 生活文化課安全なまちづくり推進室の皆様に心より御礼申し上げます。(2004.8.18 ストップくん取材班一同)

Caution!当ページの内容について茨城県やその他関係機関に問い合わせる場合は自己責任でお願いします。また当サイトは当局から何らかの圧力や勧告を受けた場合,予告なく閉鎖または内容の変更をすることがありますのでご了承ください。ストップくんのイラストの著作権はすべて茨城県に帰属します。

はじめに 〜ストップくんについて〜

ストップくん公式資料より 茨城県にお住まいの方で,右のようなカエルをご覧になった方も多いと思います。彼はストップくんという名前で,茨城県の交通安全キャラクターとして各所で活躍しているのです。


ストップくん劇場

第8回 ストップくん vs ヒバリくん

ストップくんとヒバリくん

これまでの取材を通じて薄々気付いていたことがあります。それは,「茨城県ではヒバリくんばかりが優遇されて,ストップくんは冷遇されているのではないか?」ということです。先日はヒバリくんのペイントバスまで見かけました。県警としては「今にも居眠りしそうなカエルを交通安全キャラクターとして認めるわけにはイカン!」という見解なのでしょうか。

ヒバリくんに負けるな,ストップくん!茨城県の交通安全は君の半開きの両目にかかっている!!

ちなみに,ストップ!!ひばりくん!との関係はまったく不明です。

第7回 ストップくん実写版

夏休みの自由研究でストップくんのことを調べることに決めた写真ってたのしいねっストップくん取材班は,まずウェブで情報のあった「ストップくん巨大ぬいぐるみ」があるというひたちなか西警察署を突撃取材。ところが小さなヒバリくん人形はあるものの,ストップくんは壁に小さなステッカーが貼ってあるだけです。笑われるのを覚悟でスタッフが交通安全協会のおばちゃんおねーさんに聞いてみます。すると「はい確かに,以前は大きなぬいぐるみが置いてありましたが,子供にいたずらされて目が取れ鼻が取れ・・・無残な姿に成り果てたので捨てました。」とのこと。ストップくんには元々鼻がありませんよとは言い出せないスタッフなのでした。

しかしこれであきらめては自由研究になりません。せっかくなので県都水戸まで足を伸ばすことにします。向かったのは茨城県警察本部!厳重な警備にビビりつつも受付のおねーさんに事情を説明します。親切なおねーさんは「ああ,あのカエルですね?」とわかった様子で関係ありそうな部署に連絡を取ってくれたものの,「ヒバリくんグッズならあるそうですが・・・」とのお返事。

時代はヒバリくんなのかと落胆しつつ,隣の県庁の展望室で飲み物でも飲んで帰ることにしようとトボトボ歩く取材班。水戸の街を見下ろしながら飲み物を飲んで帰る途中,せっかくだからとスタッフが県庁の総合受付でもストップくんのことを聞いてみました。するとどうでしょう,受付のおねーさんは素早く生活文化課安全なまちづくり推進室という部署に取り次いでくださり,なんとストップくんグッズも頂けることに!

ストップくん取材班はこれまで少々混同しておりましたが,そうなのです。ヒバリくんは「茨城県警察」のキャラクター,ストップくんは「茨城県」の交通安全キャラクターという微妙な違いがあったのです。

ここから事態は予想を超える展開を見せます。「ストップくんグッズがほしい」などとわざわざ県庁まで来る珍妙な客は前代未聞だったのでしょう。安全なまちづくり推進室の方から質問攻めに合うスタッフ。ついでにということでストップくんのぬいぐるみの写真まで撮らせてくださり,巨大着ぐるみまで倉庫から運んできてくださいました。そしてあろうことか「着てみる?」と言ってくださったのです。ストップくんの謎を追い求めて苦節・・・何ヶ月か忘れました。ついにこのときが来たのです。ご覧ください,これが真・実写版ストップくんです!

真・実写版ストップくん

じゃじゃーん!!

ということで,ストップくんになりきることができ,Webmaster至福のひとときでございました。お忙しい中,アポなしで押しかけた取材班に対して,温かく迎えてくださり,貴重な体験をさせてくださった茨城県生活文化課安全なまちづくり推進室の皆様に,心より御礼申し上げます。写真ってたのしいねっストップくん取材班ではこれからもストップくんを追いかけていきますのでどうぞよろしく!

ちなみに生活文化課の方が「(ストップくんを)どんどん宣伝してください!」と言ってくださったということは,本サイトは「公式応援ページ」を名乗っても良いということなのでしょうか・・・?

また,今回こうして本物の実写版ストップくんが存在することが判明したことによって,第6回 ストップくん実写版?でご紹介したピタっと止まるくんはやはりストップくんとは別人・・・別ガエルであることが確認されました。

第6回 ストップくん実写版?

この写真は日立市内で上演された音楽会の会場で写したものです。画質が悪くて申し訳ありませんが,まさか音楽会にストップくんが現れるとはさすがのストップくん取材班も予想しておらず,とっさに遠距離からデジカメで狙ったためこのような不鮮明な写真になってしまいました。「こんなのただのカエルの被り物じゃないか」と思われる方もいるでしょうが,この演目は「日立警察署交通安全指導員による腹話術」なのです。腹話術人形の他にゲストとして登場したこのカエルは,実写版ストップくんに間違いありません! ところが,交通安全指導員のお姉さんは「このカエルはピタっと止まるくんです」と言い張るのです。取材班は混乱しました。結局ピタっと止まるくんとストップくんの関係は不明なままでしたが,何らかの関係があることはまず間違いないでしょう。ストップくんに加えて,ピタっと止まるくんに関する情報もお待ちしております。

ピタっと止まるくん1 ピタっと止まるくん2

第5回 若さゆえの過ち

写真ってたのしいねっストップくん取材班は,車で何度か茨城と栃木を往復したことがあるのですが,毎回気になっていた看板がありました。今回,わざわざ看板の写真を撮ることだけを目的に出掛けて行き,おぼろげな記憶を頼りに何度か道を間違えた末,ついに目的の看板に辿り着きました。

大宮町交通安全標語看板

看板には大宮町の小学生が考えた交通安全標語が書かれていますが,取材班のストップくんセンサーは左上の挿絵を見逃しませんでした。拡大してみましょう。

ストップくん ワルだった少年時代…

現在は茨城県の交通安全キャラクターとして,「何が何でも事故防止」をモットーに活躍しているストップくん(たち)が,自転車に二人乗りでしかも二列に広がって走っています!なんたることでしょう,ありえません。交通安全を身をもって体現するストップくんも少年時代は相当にワルだったようですね。

ところでこの3匹,どれがストップくん本人でしょうか。他の2匹は友達?それとも兄弟でしょうか。いずれにしろ子供なのにおたまじゃくしじゃないところから見て,ストップ一族であることは間違いないと思われますが…。どなたか情報をお持ちでしたらご一報ください。

番外編 干支(十二支)と交通事故の関係

ストップくん研究に余念のないWebmasterは,茨城県警関係のニュースにはいつも目を光らせています。先日,ストップくん情報誌県警のWeb刊行物である交通安全かわら版に,面白い記事が掲載されました。「干支(十二支)と交通事故の関係」です。それによると,

寅寅(トラ)年
飲酒運転による単独事故が多い
卯卯(ウサギ)年
被害者数が最も多い

などとなっており,「なるほど,酔っ払いのことを大トラと言ったりするし,ウサギはか弱いから被害に遭いそうだ」と,思わず納得してしまうような結果になっていたりするのです。

このような統計が成り立つなら,考えを一歩進めて,ストップくんと干支の関係を導いてみたいと思います。つまりこういうことです。

巳巳(ミ)年
ヘビに睨まれたカエル,という諺からわかるように,ストップくん(県警)は巳年の人に睨まれると弱い

先ほどの統計によると,巳年の人は「高齢者の事故が多い」「運転操作のミスが目立つ」となっていますが,じつは交通違反をしても見逃してもらっている…なんてことはまさかありませんよね?

第4回 ストップ一族の謎

おたまじゃくしではない子供が居るということ以外,ストップくんの家族に関する情報は謎に包まれていましたが,今回その一端が明らかになったのでレポートしたいと思います。この情報は茨城県警がWebサイトで発行している「交通安全かわら版 〜通算100号記念〜」で公開されたものです。

では順番にその内容を見ていきましょう。

まずはストップばあさん!

ストップばあさん

ストップばあさんの性格はやさしく語りかけます。涙もろいところも・・・。ということで,人情派のようですがやはり眠そうです。

続いてストップじいさん!

ストップじいさん

性格はいつも穏やか。時には厳しい一言が・・・。ということで,普段は温厚ですが,たまにはストップくんに「居眠りはいかんぞ!」と注意することもあるのでしょうか。自分も眠そうですが・・・。

ちなみに,ストップくんの性格は何が何でも事故防止、がむしゃらな性格・・・。だそうです。その半開きの目はとてもがむしゃらな感じには見えませんよね。カエルは見かけで判断するな,ということでしょうか・・・。

第3回 恐怖の暴走族

暴走族追放キャンペーン 暴走族追放キャンペーンアップ これは暴走族追放キャンペーンのチラシです。ストップくん(怒りモード)が暴走族と対峙する様子が描かれています。まことに勇ましいことですが,ヘビに睨まれたカエルという諺がふと頭をよぎります。

第2回 カエルの子は・・・

まずは写真を見てください。

ストップくん看板 ストップくん看板アップ ストップくんポスター

左と真ん中の写真は国道沿いで撮影したもの。右の写真はWebmasterが管内の警察署に潜入して盗撮してきたものです。見て判るとおり,シートベルトとチャイルドシートの徹底を呼びかける内容で,シートベルトをしたストップくんとチャイルドシートに座ったストップくんの子供が描かれています。

さて,ここで遺憾ながら茨城県警の方に申し上げなければいけないことがあります。「カエルの子はおたまじゃくしだろう!

第1回 居眠り奨励?

ストップくん平常時 左は茨城県の交通安全キャラクターのストップくん(平常時)です。なんでカエルが半ズボン一丁なんだ,という突っ込みの前に,もっと根本的な問題に気が付きませんか?そう,安全運転を心がける上で大変重要な点に居眠り運転の防止が挙げられると思いますが,一番安全運転をしなくてはいけないストップくんは,なぜかとても眠そうなのです。こんな半開きの目で運転してはいけませんよね。

ストップくんグッズ

ストップくんぬいぐるみ

ストップくんぬいぐるみ 茨城県庁 生活文化課安全なまちづくり推進室の入口に座っているストップくんのぬいぐるみ。たぶん非売品。

ストップくんテレカ

ストップくんテレカ 「大好き いばらき 交通安全10万人コンクール」に参加し,期間中無事故を達成した人の中から抽選でもらえるテレカ。非売品。

ストップくんリンク

かえるーム
住人紹介・実用系としてストップくんへの言及があります。
茨城県警
交通企画課で交通安全かわら版を閲覧できます。

ストップくんについて書かれたサイトの情報を募集しております。

情報提供のお願い

皆さんからのストップくん目撃情報を募集しております。「こんなストップくんを見かけたよ!」という情報をお寄せください。目撃地点の詳しい情報と,できれば写真があればありがたいです。情報の送り先は写真ってblogにコメントでお寄せくださるか,下記のWebmaster宛てメールにてお願いいたします。

[]
カウンタ設置:2004.1.15
最終更新: 2006年05月13日21時22分
サイトマップ
写真ってたのしいねっ since 1998.5.14
Made with XHTML1.0 and CSS
Copyright (C) by Souhei 1998-2018
All rights reserved.
ご意見・苦情などはブログの方にコメント頂ければ幸いです。
らいおんくん