パジェロの簡単な紹介
パジェロは初代が1982年に登場し,1991年にフルモデルチェンジされて2代目となり,バブル時代のRVブームに乗って爆発的な人気を博した。作者のパジェロは1997年にマイナーチェンジを施された2代目パジェロの最終形である。そして1999年9月2日,3代目のパジェロが誕生し,現行モデルを引退することとなった。
3代目が誕生した今,この2代目最終形はフルモデルチェンジを2年後に控え,新型への模索が感じられた。オーバーフェンダーが廃止されブリスターフェンダーになり,ガソリンエンジンがGDI化された。さらにインテリジェントでマニュアル操作もできるINVECS-IIスポーツモードATが搭載された。これらはすべて3代目パジェロへ改良されて搭載されることになった。ただし3代目のV6 3500ccのGDIエンジンは燃費と低速トルク重視のために最高出力が220psに抑えられている。
パジェロについての詳しい情報は,パジェロのオフィシャルサイト「PAJERO NET」で得られます。
主要諸元
◆車名・型式:三菱パジェロ メタルトップワイド ZR E-V25W GYHC
[寸法・質量]| [性能]| [走行装置]| [エンジン・動力伝達装置]
| 全長 (mm) | 4060 |
| 全幅 (mm) | 1785 |
| 全高 (mm) | 1845 |
| ホイールベース (mm) | 2420 |
| トレッド前 (mm) | 1465 |
| トレッド後 (mm) | 1480 |
| 室内長 (mm) | 1685 |
| 室内幅 (mm) | 1410 |
| 室内高 (mm) | 1210 |
| 最低地上高 (mm) | 205 |
| 車輌重量 (kg) | 1900 |
| 乗車定員 (名) | 5 |
| 車輌総重量 (kg) | 2175 |
| 最小回転半径 (m) | 5.3 |
| 10・15モード燃料消費率 (km/l) | 9.0 |
| 60km/h時燃料消費率 (km/l) | 15.9 |
| ステアリング形式 | ボールナット(パワーステアリング付) | |
| サスペンション形式 | 前 | ダブルウィッシュボーン・トーションバースプリング式独立懸架 |
| 後 | 3リンク・コイルスプリング式車軸懸架 | |
| ショックアブソーバー | 3段切り替え・筒形複動式 | |
| 主ブレーキ形式 | 前 | ベンチレーティッドディスク(2ポット) |
| 後 | ドラムインディスク | |
| タイヤ | 265/70R16 | |
| エンジン | GDI V6 3500 DOHC24バルブガソリン |
|
| 型式 | 6G74(GDI) | |
| 弁機構・気筒数 | DOHC24バルブ・V型6気筒 | |
| 内径×行程 (mm) | 93.0×85.8 | |
| 総排気量 (cc) | 3496 | |
| 圧縮比 | 10.4 | |
| 最高出力 (PS/rpm) | 245/5500 | |
| 最大トルク (kg・m/rpm) | 35.0/4000 | |
| 燃料供給装置 | GDI(ガソリン筒内直接噴射) | |
| 燃料・タンク容量 (L) | 無鉛プレミアムガソリン・75 | |
| 主変速機形式 | INVECS-IIスポーツモード 5速フルオートマチック |
|
| 主変速比 | 第1速 | 3.789 |
| 第2速 | 2.057 | |
| 第3速 | 1.421 | |
| 第4速 | 1.000 | |
| 第5速 | 0.731 | |
| 後退 | 3.865 | |
| 副変速機形式 | 2スピード4ポジション | |
| 副変速比 | 高 | 1.000 |
| 低 | 1.900 | |
| 最終減速比 | 4.272 | |
