« 2009年03月 | メイン | 2009年05月 »

2009年04月29日

●G3Macを処分

職場で共用に1台だけ動態保存していたMacをついに処分した。これは1997年頃に発売されたPower Macintosh G3のデスクトップモデルで,PowerPC G3/233MHz,メモリ32MB,HDD4GB,OSはMacOS8だ。

元々1995年頃までは職場ではMacの方が多かった。その頃のWindowsはver.3.1であり,Macの方が使い勝手が圧倒的に良かったためだ。

それがWindows95が登場して,MS-Officeも95になるとだいぶ使えるようになってきたし,会社の情報システム係がWindowsの普及を推進したこともあって,徐々にMacがWindowsに置き換わっていった。

1998年頃に導入された新しいグループウェアがWindows版だったことが決定打となって,自席利用のパソコンからほぼ完全にMacが駆逐された。が,長いMac時代にWindowsとは互換性のないアプリ(MacDrawなど)で作成した書類が多数蓄積されていた関係で,その書類を閲覧・出力するために共用のMacは何台か残された。その最後の生き残りが上述のG3Macである。

1台であらゆるMac遺産(書類)に対応する必要があるため,内蔵のFD,CD-ROMに加えてSCSIポートにはMO,ZIP(圧縮形式ではない),DAT(!)と当時考えられるすべてのドライブが接続されたその姿はなかなか壮観だった。余談だが今でもUNIX族で残っているtar形式というのは元々磁気テープアーカイブのことだ。

そのG3Macもここ数年起動されることもなくなり,役目を終えたということで処分が決まったわけである。

最近世間ではMacが好調らしい(Webmasterも自宅ではPowerBookG4がメインマシンだ)が,会社はこのままマイクロソフトのOSとアプリに牛耳られたままなのだろうか。10年後,20年後のことを予想するのは難しいが,なんとなく大きな変化がありそうな予感もする。


2009年04月28日

●SF本読了 反逆者の月3

「反逆者の月3ー皇子と皇女ー(上・下)」(D.ウェーバー)読了。

ダハク3部作も完結。このシリーズは正直言ってすごく楽しめたのだが,あまりこの手の娯楽性の強い作品(必ずしもハードSFではない)に手を広げてしまうと,収拾がつかなくなるということで控えている。

この作品はたまたま1作目を手に取ってしまった上に,AIのダハクが非常に良い味を出していたのでハマってしまった。久しぶりに「読み終えるのがもったいない」という気分になった。ダハクが活躍するという点では2作目が一番好きかもしれない。


2009年04月26日

●今日見た景色 かみね動物園

タダ券をもらったので近所の動物園へ。ちょうどキリンの入園式をやっていた。

柵などがあって動物にはあまり近づけないので,こういうときは望遠側のレンズが欲しくなる。今回はめったに使わない高倍率ズームレンズ(TAMRON AF28-200mm Super F3.8-5.6)を引っ張り出した。これでもテレ端でやっと320mm相当(200×1.6)。今どきのレンズと比べると設計も古いし画質などは微妙かも(手ぶれ補正もないし)。しかし手持ちで一番長いのはこのレンズなので,こういう場合は活躍してもらおう。

かみね動物園
かみね動物園かみね動物園かみね動物園

EOS Kiss X2 / TAMRON AF28-200mm Super F3.8-5.6

2009年04月24日

●映画鑑賞 名探偵コナン 漆黒の追跡者

恒例のコナンくん映画。最近毎年観に行っている同じシネコンだが,今年はレイトショーがなかったので,平日朝のファーストショー(@1,200円)で鑑賞。通常料金で2人で観るのは結構高いと思う。

さすがにちびっこのお客さんは少なかった。空席90%ほど。

年々(劇中では1年以上は経過していないことになっているので「日々」か),蘭ちゃんの達人ぶりがアップしているような気がする。

そんなことよりも,最近気になって仕方がないのが黒の組織のメンバーの日常生活について。なんとなくウォッカは家に帰れば奥さんも子供もいて良いパパをやっている感じだし,ベルモットはハリウッド女優だ。ジンはどうだろう?独身だろうか?だとしたら一人暮らしか?仕事帰りには食事ついでにバーで一杯飲んでから帰るのか?いや,組織の呼び出しがいつあるか分からないから酒はやめておこう。スーパーで割引になっている総菜を買って帰ることにしよう。明日は久しぶりのオフだ。たまった洗濯物を片付けて,部屋の掃除をして,クリーニングに出していたトレンチコートを取りにいかなくては。...なんて。是非見てみたい「特別編 ジンの一日」。

ジン

参考リンク:劇場版 名探偵コナン漆黒の追跡者(チェイサー)

2009年04月22日

●ギターその後(ストロークの練習と新しい課題曲)

ギター教室は発表会も終わり,次の課題曲はメジャーコード中心の明るい曲ということで弾いていても楽しい(やっぱり古い曲だけど)。

ただしレベルもアップしていて,ConG(分数コード)や,とうとうF(一カ所だけだが)が出てきたりと前途は多難だ。そして一般的な初心者とは逆にアルペジオを最初にやったので,ようやくストローク(ピック弾き)を練習し始めたところ。

歌は恥ずかしいので,メロディはかんな氏にフルートで吹いてもらった録音を一応公開。これが1ヶ月後には劇的に上手くなっている...といいなぁ。

Gt.Sohei(YAMAHA FG730S) , Fl:Kanna(Sankyo Etude)

ピック

2009年04月19日

●FG730S購入直後の録音

新しく買ったアコースティックギターYAMAHA FG730S,購入直後の音を記録しておこう。

ギターを習い始めて4ヶ月,相変わらず簡単なコードのアルペジオしか弾けないので,こんな風に録音を公開するのは恥ずかしいものがあるのだが,世の中上手な人ばかりではない,ということで。Youtubeなどにアップされている上手な人の動画を見て「こんなの無理」と自信をなくしている初級者も多いと思う。

最初は恒例(?)のC-G7-C。これはギターを習い始めて一番最初に教えてもらった「マイナーじゃない」コード。最初に教えてもらった他のコードはEmとAm,Dmで,これを「シャラーン」と弾いても暗くなるという理由でC-G7-Cなのである。今はEとかAやGだってなんとか弾けるけれど(F,Bはまだキレイに鳴らない),最初との整合性という意味でこれでいく。

比較のために先生から借りているモーリスM-61でも同じように弾いてみた。M-61はエレアコだが,表板と裏板が単板の豪華仕様(日本製)で,価格も8万程度とFG730の2倍以上。

【C-G7-C(指弾き) 録音:XA-C110

・YAMAHA FG730S(購入直後,弦はヤマハカスタムライトゲージ)

・Morris M-61(購入後10年程度,弦は不明)

同じように弾いているYAMAHA FS720Sと,Morris MD-507の録音も参考にしていただきたい。

次はオマケとして,アルペジオのコード進行もアップしておこう。だいたい今弾ける(コードチェンジが何とかできる)コードはこれで全部である。テンポもリズムも安定しないし間違いも多くて申し訳ない。あと何年かしてこれを聴いて笑えるくらいに上手になりたいものだ。

【コード進行 アルペジオ(指弾き)】

・YAMAHA FG730S

・Morris M-61

ギター

2009年04月18日

●今日の買物 アコースティックギターFG730S

かんな氏用のギター(YAMAHA FS720S)を買って2ヶ月。はじめての発表会も終わり,あらためて腰を据えてじっくりと練習したいと思っていた頃に,E楽器店から候補のギターが入荷したと連絡があった。

候補のギターは,かんな氏のギターの音質が良かったので,同じヤマハで選ぶことにして,FS720Sよりも少し大振り(ドレッドノートタイプ)のFG730S。ギターに詳しい店員さんに頼んで鳴りや押さえやすさを問屋で吟味した上で仕入れてもらった。

もし試奏して気に入らないようなら,別な候補(モーリスかアリア ドレッドノート)を入れてもらうという話になっていたが,見た目も音も満足したので,一晩考えて購入を決意した。実売3.5万のギターだが,20万のフルートを選んだときよりもずっとよく考えたし,かんな氏のギターや先生に借りているモーリスM-61も持ち込んで,時間をかけて試奏した。自分で弾いた上で,たまたまお店に来ていたプロ級のギタリストの方を捕まえて片っ端から弾いてもらって客観的に聴くこともできたのはラッキーだった。

スペック的にはほぼ同じで少し安いFG720Sを選ぶ選択肢もあったけれど,FG730Sの明るい色の表板と,暗い色の側・裏板(ローズウッド)のコントラストが気に入ったので。

購入直後の録音についてはまた後ほど。

ギター


2009年04月17日

●告知☆ピートとデルタ掲載情報

ピートとデルタの写真が「いばいぬ いばねこ写真集」(茨城新聞社)に掲載されました。

いばいぬいばねこ写真集

お求めは茨城県内の主要な書店か,茨城新聞社の通信販売か,アマゾン(現在在庫切れです)でどうぞ。

いばいぬ いばねこに掲載


2009年04月14日

●猫のピート4歳

早いもので牡猫ピートは4歳になる。体重はここ2年ほどは5.8キロで変わらないな,と油断していたところ,先日量ったら6.6キロに増えていた。BS熱中夜話で井本先生に「6キロは太りすぎです」と言われてしまったのでこれはマズい...。

ピート

弟分のデルタが来てから1年半になるが,日課の追いかけっこと取っ組み合いは今でも毎日やっている。なので運動は足りていると思うのだが,にも関わらず体重が増えているということは食べる量が多いということか。ピートが一回り大きくて,デルタが少し小さい,という体格の差は変わっていないので,体重の増加には気付かなかったのだが,なんのことはない,2匹とも同じ割合で大きくなったということである。

ピートとデルタ

これは反省点だが,この1年はとうとう病院に連れて行けなかった。診察中にものすごく嫌がって暴れて,先生に噛み付いたり引っかいたりと大騒ぎになるので,どうしても腰が重くなってしまうのである。

この1年散歩はさせていないし,とりあえず健康そうなので...と自分に対して言い訳をしているが,病気になったときのことを考えると,普段からきちんとかかりつけの獣医に診てもらっておいた方が安心だろう。自分が獣医の立場だったら,普段診せにこないくせに,病気になった怪我をしたというときだけ慌てて連れてきて「さあ治してくれ」なんていう客には親身になってやることなどできない。

とはいえ,病院に連れて行くと普段温厚なピートがものすごい暴れ方をするので,ストレスで余計寿命が縮まってしまうんじゃないか,という危惧もある。かんな氏は往診を頼みたいと言っているが,ただのネコに往診なんてしてくれる獣医さんがいるものだろうか?

さて,4歳のピートだが,子猫の頃よりもむしろ甘えん坊になってきた。膝に乗ったりゴロゴロすりすりと甘えた方が,良いこと(美味しいものをもらえる)があると学習したためかもしれないが...。特に,楽器(ギター,フルート)を演奏すると熱烈に甘えてくるという不思議な傾向がある。デルタはぜんぜんそんなことはない。

ピートとかんなさん

人見知りするのもピートの特徴で,平気な人は平気だが,気に入らない人には容赦しない。何人か本気で引っかいてミミズ腫れを作ってしまうという事件があったので,今は初めてのお客様をお迎えするときにはケージに隔離するようにしている。ピートに引っかかれた何名かの方にはこの場を借りてお詫びしたい。ちなみにデルタは人見知りしない性格で,誰に何をされても怒らない。

怒るピート

【ご参考】
ピート3歳2歳1歳
Flickrのピート写真,および特に子猫時代の写真

2009年04月12日

●プラネタリム番組鑑賞 HAYABUSA Back to the Earth

大型ドーム映像「HAYABUSA Back to the Earth」を鑑賞。

ターゲットマーカに名前を刻んでもらった88万人のひとりとして,この映像は見ておかなくてはいけないだろう。

今のところ日立シビックセンターではショートバージョン(26分)のみの上映だが,そのうちノーカット版が上映されることを期待したい。

番組はとても良く作られていて,迫力も満点だし感動的。はやぶさにはぜひとも無事に地球に戻ってきてもらいたいと願っている。

HAYABUSA Back to the Earth公式サイト

HAYABUSA Back to the Earth


2009年04月11日

●ギターその後(はじめての発表会)

ギターをはじめて3ヶ月。今日は教室の関係者だけを集めた発表会だった。30名ほどの他の生徒さんやその家族の前での発表だったが,なかなかの緊張感。学会の口頭発表なんかともまた違った感じで,良い経験だった(演奏の出来がどうだったかは,ビデオに撮ってもらったが怖くてまだ見ていない)。

発表会

反省点としては,慣れない会場の椅子に座って弾いたため,ギターのホールドが安定せずにコードをいくつか押さえ損なったこと。次からは弾き始める前に少し間(ま)を取って,ポジションなどをよく確認する余裕を持ちたいところだ。

他の生徒さんの発表は大変参考になったし,モチベーションも上がった。近々E楽器店に候補のギターが何本か入荷するので,それも楽しみだし,早速次の発表会に向けて練習を始めたい。

しかし指先の痛みはいつになったら消えるのか...

発表会

2009年04月10日

●今日見た景色 熊野神社

気温も上がって桜はちょうど満開に。今夜は夜桜見物の渋滞が起きそう。

熊野神社の桜
熊野神社の桜熊野神社の桜熊野神社の桜とかんなさん

EOS Kiss X2 / EF-S18-55mm f3.5-5.6 IS

2009年04月07日

●SF本読了 フリーランチの時代

「フリーランチの時代」(小川一水)読了。

小川氏の短編集を読むのは「老ヴォールの惑星」に続いて2冊目。長編「時砂の王」と同じ設定のスピンオフ短編も収録されている。

SFとしてのハードさと力の抜き加減のバランスがちょうど良い感じで,楽しく読めた。

【収録作品】
・フリーランチの時代
・Live me Me.
・Slowlife in Starship
・千歳の坂も
・アルワラの潮の音


2009年04月06日

●ギターその後(3ヶ月経過)

ギター教室(というより先生付きの同好会か)に通い始めて3ヶ月。いよいよ発表会が一週間後に迫っている。先生からは「発表会までの期間限定」ということで,とっておきのギター(Morris M-61)をお借りしてきた。キズ付けるなよ,と脅されて扱いも慎重になってしまうが,なるほど弾いてみると良い音がする。

これまで借りていた表板の割れたエレアコがひどすぎた,というのももちろんあるけれど,今まで弾いたギターの中では押さえやすさも音の響きも群を抜いている感じだ。

帰ってから素性を調べてみるも,前に書いた通り断片的な情報しかない。検索結果を総合してみると,スプルース単板top,ローズウッド単板backのMade in Japanという贅沢な仕様で,10年ほど前の販売価格が8万円程度というからその良さも納得。

このギターはブリッジ内にピックアップを内蔵したエレアコである。エレアコというとこれまで試奏してきたエレアコはどれも「アンプをつなぐのが大前提」という感じで,アンプラグドで弾いたときの音はペラペラ。エレアコなんてそんなもんか,という悪いイメージを抱いてしまったが,このM-61を弾いて認識を改めた。どうも同じエレアコといっても,アコースティックをメインにするのか,エレキをメインにするのかで,2種類あるようだ。

自分用のギターはまだE楽器店に探してもらっているところ。というか先月までは楽器メーカーも定額給付金を当て込んで数千円から2万円程度の入門用モデルの生産・出荷に追われていて,3〜4万クラスの楽器は後回しにされていたそうで,ようやく問屋に入荷しそうですとの連絡をもらっている。

試奏に行く前に,このモーリスを触ることができたのはラッキーだった。この感触を忘れないようにして,楽器店での試奏に臨みたい。

3ヶ月経っても相変わらずコードを押さえる左手の指先が痛い。発表会のとき痛くて弾けないようでは困るので,直前の練習はほどほどにしておこう。

Morris M61

2009年04月05日

●チョコカクテルを試す

行きつけの美容室に山崎12年が置いてあるのを発見したので,先日のウィスキーにガムシロ・・・という話をしたところ,「では作ってみましょうか」と,なぜか常備してあったチョコレートシロップと山崎12年を混ぜて味見させてくれた。確かにチョコと合うのは分かっているのだから,ガムシロよりもチョコシロップの方が相応しい。そのコラボは自分では思いつかなかった。で,その味が悪くなかったのである。かなりドロっとした感じではあったが,シングルモルトウイスキーチョコレート〈山崎12年〉の大人な感じがよく再現されている。アルコール度数は相当高めだが...。

G.さんのムーちゃん

というわけで,自分でも試してみるために大枚を叩いて山崎12年を買ってきた。この味はきっと良いウィスキーでなければ再現できないはず。

山崎12年

単純にチョコシロップと混ぜるよりも,アイスにかけたら美味しいんじゃない?という意見が出たので,そのようにしてみた。まずは山崎12年を大さじ1。

山崎12年を大さじ1

そしてチョコレートシロップで4〜5倍程度に薄める。濃さはお好みで。山崎12年はアルコール度数43%なのでたくさん入れるとかなり酔っぱらいます。

チョコレートシロップを適量

それをバニラアイスにかけて完成。予想通りの大人な味で,「ウィスキーにチョコを混ぜるの?」と懐疑的だったかんな氏も喜んで食べていた。

アイスにかけます

少し溶けてしまったので,それを牛乳で割ってミルクチョコカクテルに。これもなかなか。

バニラミルクカクテル

ウィスキーは甘くして飲むものである,という確信を深めたWebmasterであった。

※注意 未成年者の飲酒は法律で禁止されています。お子様は20歳になってからお試しください。

2009年04月03日

●今日見た景色 プレ夜桜

平和通りでは恒例の歩行者天国になっていて,週末は桜祭りだ。

桜の開花宣言は出ているものの,まだ一分咲きにも満たない1%咲きくらいだろうか。ここ2年ほどは満開と桜祭りがちょうどピッタリ合うという幸運が続いていたのだが,今年はちょっと開花が遅いようだ。

平和通りの桜
平和通りの桜平和通りの桜平和通りの桜

EOS Kiss X2 / EF50mm f1.4 USM

【ご参考】2008年の様子2007年の様子

2009年04月02日

●春はパソコン設定の季節

4月は新入社員や異動の季節。はたまた年度末の決算セールで更新したパソコンなどもあり,職場のパソコン係は大忙しである。Webmasterも4台ほど新品のデスクトップパソコンの初期設定をお手伝いしているところだ。

職場で最近入れているハードは,Core2Duoの2GHz前後で,メモリは2GB程度のデスクトップ。モニタは試しに22インチワイド(1920×1080のフルHD対応品)を3台導入してみた。17インチや19インチのSXGAに比べて解像度は縦横ともに上がっているが,縦寸法が縮んであまり大きい感じがしない。

OSは発注時にWindowsXPへのダウングレードを選択している。Vistaは未だにまともに触ったことがない。XPはもう7年も昔のOSになってしまったが,ハードが相対的に高性能になっているのでむしろサクサクと動き,仕事上で不満は特にない。Officeは人によってバラバラで,2000,XP,2003が混在している。Webmasterは数ヶ月前に重い腰を上げて2000を2003に上げた。それから社外とのデータ互換確認用に,共用パソコンには2007も一応入れてある。が,UIがあまりにも変わっているのでまだ2007をメインで使う気にはならない。

パソコン係が担当するセットアップは主に必須のネットワーク周りとセキュリティ対策だが,同じようなスペックのパソコンに同じように設定するだけのはずなのに,なぜか異なる症状のトラブルがそれぞれ発生したりする。特に古いパソコンから環境を移す場合などはトラブルの宝庫だ。なのでパソコン係にはそれなりの有事対応能力が求められ,詳しくない人には任せられないため人材のローテーションが進まない。ローテーションしないと後継も育たないので結局いつもWebmaster含めて1,2名の仕事になってしまう。

キーボード